ヘアアイロンの口コミを見るときに注意すべきこと
以前私は、高温が出ることをセールスポイントとしているヘアアイロンに対して、注意すべきだと書きました。
それに関連してもうひとつ、レビューを見る際の注意点を書いてみます。
以下が、以前書いた記事です。
「良いストレートヘアアイロン=高温度が出る」は間違っています
200度以上の高温が出るストレートヘアアイロンのレビューを見てみますと、「高温だと一瞬でストレートになります。高温がオススメ!」といったレビューが目立ちました。私も最初に、こういったレビューを読み、「私の髪の毛は太めだし、癖も強いから、高温が出るものを買ったほうが良いかな」と思い、購入しました。
その結果は、以前書きましたように、「髪の毛が激しく傷むので、高温度にこだわるべきではなかった(結局、高温度で利用することはなくなった)」のが私の体験談です。
ここで、「ヘアアイロンのレビューは、食べ物のレビューとは違う」ということを考慮しておいたほうが良いのではないかと思います。当然ですが、食べ物は一度食べたら終わりですので、食後に書かれているレビューを読めば参考になります。ですがヘアアイロンの場合、長い目で見て判断されているレビューを参考にされたほうが良いと思います。
初めてストレートヘアアイロンを体験したと思われる方が、そのヘアアイロンを絶賛しているレビューがあります。そういったレビューを書いた方は、買ってすぐに試して、あまりのうれしさにレビューしたのではないか、と疑ってみてください。
髪の毛の傷みが少ないほど、ヘアアイロンをかけた時にスムーズにストレートになります。また、初めてヘアアイロンを使ったという方は、「本当に癖毛が真っ直ぐになるのか」が気になり、「髪の毛は痛むかどうか」まで気にしながらレビューを書いている方はほぼ居ないと思います。
非常に失礼な言い方ですが、私は、「美容師です」という方でも、「髪の毛の傷みに関して、長い目で見たレビューを書かれていない方のレビューは、参考にしない」ようにして、2台目のストレートヘアアイロンを選びました。