無料レポートを読むときに使うおすすめメールアドレス

「無料レポート」など、閲覧するにはメールアドレスの入力が必要で、以降そのアドレスにメールが送られてくるサイトがあります。
すぐに解除できる、といったことが書かれていますが、必ずしもそんなに上手くいかない印象があります。

スポンサーリンク

以前私も、勝手に次々と不要なメールが送られてくる代理登録に悩まされました。
その経緯は以下にまとめてあります。
http://miso10.net/nikki/computer/まぐまぐからのメールを一切届かなくする方法/

無料レポートやサービスでメールアドレスの入力を求められたが、余計なメールが届いて欲しくないため、入力・登録に躊躇してしまう。
そんなときに役に立つのが、そういった用途専用のメールアドレス「捨てアド」です。
「10 minute mail」など、捨てアドをサッと作成できるサイトがあります。
10minutemail.com

サイトの名前の通り、10分間だけ利用できるメールアドレスです。
「10 minute mail」を知ったときは、そんなときにすごく役に立つと感じました。
ですが、向こうも対策を始め、今はそのような方法で作成したメールアドレスでは無効となり、無料レポートを読めないように設定されています。

同じようなサービスとして、「クイックメール」など次々と登場しています。
15qm.com
最初のうちはそういったサービスを通じたメールアドレスでも有効かもしれませんが、結局はいたちごっこだと思います。

確かに、上記のようなサイトにて手軽に使い捨てアドを作ることはできます。
ですが、「すぐに作れる捨てアド」への対策は、時間が経てば次々と行われてしまいます。
そのため、特にそういったサービスを利用する機会が多い方は、最初は少し面倒でも、手順を踏んで1つ専用メールアドレスを作ったほうが良いと思います。

スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ