「デーモンツール」よりもお勧めの仮想ドライブ・フリーソフト「Virtual CloneDrive」

仮想ドライブのフリーソフトとして、以前から有名なのが「デーモンツール」だと思います。

私の学部での研究室でも、仮想ドライブのソフトとしてデーモンツールがインストールされていました。

私もずっと使ってきたのですが、今は別のフリーソフトに乗り換えています。

スポンサーリンク

デーモンツールを使わなくなったのは、以下の理由からです。

2005年(平成17年)11月14日 – v4.00発表。アドウェアを同梱。ちなみに、窓の杜は同梱のアドウェアの危険度を検討し、この日をもってソフトライブラリ収録を終了。
v4.30よりアドウェアを削除、3ペイン型のGUIやCD/DVDイメージの作成機能等を搭載した上位版のシェアウェア「DAEMON Tools Pro」とそれらの無い機能限定版の「DAEMON Tools Lite」に分かれた。

(上記は、http://ja.wikipedia.org/wiki/DAEMON_Tools より引用させていただきました)

現在の最新バージョン(v4.46.1)で確認したところ、ソフトのインストール時に、「Baidu Hao123」「TuneUp Utilities 2013」のインストール要求、DAEMON Toolsマウント統計の許可を求められます。

強制インストールではなく任意ですが、上記引用の「前科」がありますので、スパイウェア混入の心配がまったくないともいえないのではないでしょうか(もちろん、ソフトウェアすべてに言えることでしょうけど・・・)。

では、デーモンツールの代わりに何を使えばいいのか。私はVirtual CloneDriveというフリーソフトがお勧めです。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/virtualdrv/vclonedrive.html

上記サイトにて、ソフトの説明とダウンロード先が記載されています。

ダブルクリックで簡単にマウントできるソフトです。

AH-Softwareという、ボーカロイドで有名になった会社が国内代理店をつとめています。

たくさんの便利なフリーソフトが出ているなか、今わざわざ「デーモンツール」にこだわる必要はない、と私は思います。

(私は無料版の「DAEMON Tools Lite」しか使ったことがありませんので、有料版のことはわかりません)

スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ