一人暮らしに常備したい・おすすめ調味料編
自炊歴の長い私が、「一人暮らしに常備しておくと便利な調味料は?」と聞かれれば、以下のものを挙げます。
食べるのは自分だからいいや~丸出しの、ずぼら料理メインですが^^;
・麺つゆ ~ 乾麺(うどん・そば・そうめんなど)に
麺を茹でて、麺つゆで食べる。手軽で確実においしいです。
もちろんインスタント麺も良いのですが、健康のため・飽きにくいという意味で、私はこれをお勧めします。
また、そうめんなどの細い麺は、たった1分茹でるだけで食べることができますので、急いでいるときにもお勧めです。
麺つゆだけを使った味付けで、おいしい丼物も作れたりします。
・にんにくスライス
そのまま食べると「イッー!」ってなるので注意です 笑 火を通してくださいね。
チューブにんにくもありますが、やはり私はにんにくスライスをお勧めします。
具体的な使い方は別で書くつもりですが、パスタ(ペペロンチーノ)やご飯(ガーリックライス)が手軽に作れます。
・グレープシードオイル
私はオリーブオイルが大好きなのでオリーブオイルを使っていますが、苦手という方でもグレープシードオイルをお勧めします。
パスタはもちろん、サラダ油の代わりに使ってください。
普通の油は長期保存により酸化してしまうのですが、グレープシードオイルは酸化しにくいと言われています。
グレープシードオイルの利点は、こちらのサイト様で詳しくまとめられています。
http://park6.wakwak.com/~acchan/essayadd.htm
・味噌とだしの素
この2つで、味噌汁がおいしく作れます。
野菜やきのこが中途半端に余ったとき、味噌汁してしまえば大抵おいしく食べられます。
一緒に豚肉も入れば豚汁に。
・ポン酢
特に寒い冬。豚スライスや鶏ミンチと白菜などの野菜で簡単な一人鍋を良く作ります。
また、ポン酢が好きな方はドレッシング代わりにも使えます。
・ナツメグ
肉の臭みを消すスパイスは数多くありますが、ナツメグがおすすめです。
ナツメグといえばハンバーグ。きつい香りもなく、ひき肉の臭みを消すことができます。
思いついた調味料はこれくらいです。