おすすめ保存食材1:ビタバァレー

ビタバァレーってご存知ですか?

ビタバァレーは、押麦の真ん中の黒い線を縦に半分に切ったものです。

私ははくばくのビタバァレーを常備しています。

スポンサーリンク

商品裏面に書かれている名称には「ビタミンB1強化麦」、原材料名には「大麦、ビタミンB1、着色料(ビタミンB2)」と書かれています。

着色料といっても、ビタミンB2は危険性のないものです。

むしろ欠乏症を引き起こすこともあるようで、過剰摂取も無害ですので、着色料というよりも栄養強化として用いられているのでしょう。

少し黄色っぽいのは、このビタミンB2の色のようです。

100グラム当たりの栄養素は、食物繊維が8.5グラムです。

ビタバァレーを混ぜることで、手軽に食物繊維がとれます。

ちなみに精白米の食物繊維は0.5グラム。この約8グラムの差の分、炭水化物が多く含まれています。

食物繊維の1日の目標摂取量は、20グラム前後とされています。

豆に多く含まれているのですが、なかなか多く摂れないですよね。

健康のために雑穀米が流行っていますが、少し高いですよね。

ですがビタバァレーは、お米とそんなに変わりません。

私がいつも購入しているのはこちらのお店です。

定価で1キロあたり420円。私は大体10キロ3500円くらいのお米をいつも買っています。

ですので、普通の白米と同じくらいの値段で、この栄養豊富なビタバァレーを買っていることになります。

スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ