DanceCentralのダンス振付の覚え方

昨日、Dance Evolution(以下ダンエボ)の振付の覚え方についてまとめましたが、今日はDance Central(以下ダンセン)の振付の覚え方についてまとめてみます。

ダンエボの振付を覚えるには、まず一番簡単な難易度のLIGHTから始めることをお勧めしましたが、ダンセンは逆に一番高い難易度からいきなり入ることをお勧めします。

スポンサーリンク

ダンスをはじめからていねいに学びたい方は、低い難易度からのほうが良いかもしれません。

まず、ダンエボはどの難易度でも振付が同じなのに対し、ダンセンは難易度で振付が変わる、という違いがあります。

ただ、振付が違うといっても、難易度が上がると振付パターンが増えていくだけです。

特に、難しい振付が増えていく感じがします。

これが私としては良くないと思う点で、低い難易度だと同じ振付ばかりを繰り返すことになるので、私は簡単すぎる振付を単調にずっとやっているのが面白くないと感じてしまうのです。

こういうのは、多少難しいほうが張り合いがありますよね。

また、ダンエボは得点ゲージがゼロになると曲の途中でも強制終了になるのに対し、ダンセンは踊れなくても最後まで続く、という違いがあります。

よって、ゲームオーバーによる曲の途中終了を気にせず、振付をじっくり見ながら進めることができます。

極端な話、ダンセンはずっと体育座りしながら振付を見ることができますw

ただ、最初から一番高い難易度から入ると、それ以外の難易度をやりたいという気分にならないという難点はあるかもしれません。

私は全ての難易度で高得点を目指したいとは思いませんので構わないのですが、気になる方にはやはり低い難易度からのプレイをお勧めします。

ダンセンには、振付を練習できるモードも搭載されていますので、それも積極的に活用されてみてください。

(私は、少しくどい気がしたのでほとんど利用しませんでしたが^^;)

スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ