ユニクロのヒートテックマフラーを買ってみた感想
今シーズンの終盤に購入し、何度も着用しました。
フリンジがひらひらになっていないタイプのマフラーです。

マフラーの材質について
このマフラーの素材は、アクリル70%、レーヨン30%です。
同じく今シーズン発売された、女性用のヒートテックフリースタートルネックT(長袖)と全く同じ配合率です。
私は毛の製品はかゆくなってしまうのですが、このマフラーは割とサラっとしていて着用しやすいです。
ショップで実際に触ってみたヒートテックフリースよりはザラザラ感がある気がします。フリースほどの滑らかさはありません。
一般的に、レーヨンは、肌触りが良いとされているそうです。
そのためか、随分サラっとしたマフラーだと思います。
自宅で洗濯してみました
定価は1500円でしたが、セールで確か990円(1000円?もしかしたら790円?ちょっと忘れました)で購入しました。
そんなに高いものではないし、縮んだりした場合は部屋用にでも使えば良いかなと思い、自宅で洗濯してみました。
商品タグの洗濯マークには、手洗い30℃と石油系ドライマークが付いていました。
私は面倒臭がりなので、試しに洗濯ネットに入れて洗濯機の手洗いモードを使用してみました。
2度洗濯しましたが、特に型崩れや色落ちなども見られませんでした。
分かりづらいかもしれませんが、写真は、2度洗濯した後のマフラーです。
商品タグが、マフラーを着用したときにかなり目立つ部分にあります。そのため、取り外してしまった方も多いかと思います。
私の買ったマフラーは大丈夫でしたが、同じヒートテックマフラーでも事情が異なるかもしれません。
肌寒い日に適しています
寒い日にこのヒートテックマフラーを巻くと、最初はひんやりします。
私はよく自転車に乗るのですが、しばらく漕いでいると徐々に温かくなります。
だんだん、一生懸命漕いでいるから暑いのか、ヒートテックマフラーのおかげで暖かいのか、いつも分からなくなります(笑)
生地が若干薄いかなという印象です。とても寒い真冬には、もっと他に適したマフラーがあるかなと思います。当然ですが、薄いといってもストールほどではありませんが。
傷んだら部屋用にでも、と買ったヒートテックマフラーですが、部屋でじっとする場合はあまり適していないかなという感じです(私は暖房ではなく厚着で寒さをしのぐタイプです・・)。逆に薄めなので、肌寒いくらいならちょうど良いかなと思います。
感じ方は人それぞれでしょうけれど、生地が薄めの割には温かく、運動して徐々に体温が上がっていく状態には適しているかなという印象です。自転車には向いているけれど、バイクには他のマフラーが良いかな、と思います。
ヒートテックマフラーには満足しています
長さは、約160cm×25cmです。男性でも女性でも使いやすい、一般的なサイズだと思います。
最初お店で触ってみたときは、「あれ、思ったよりも薄っぺらい。これで大丈夫かな?」と購入を迷いましたが、買ってよかったと思っています。
値段のわりに、お得感のある製品でした。
来年以降も、肌寒いくらいの日に活用しようと思っています。