おもてなし参道の銀鮭の切り身がおいしい

おもてなし参道さんは、創業40年の割烹料亭「千賀」をルーツとする、株式会社千賀屋が運営している店舗だそうです。

私は、、こちらで販売されている「厳選銀鮭の上あら」がとてもおいしいので、これまでに3回購入しました。

スーパーで1切れ100円弱と安価で売られている外国産の鮭は、財布にはやさしいですが味は・・・。
なので私は、どうしても鮭が食べたいときは、少し高いですが国産を購入していました。

このお店でも、国産ではなくチリ産の銀鮭なのですが、とてもおいしいです。

スポンサーリンク

「上あら」ということで、カマ・尾・身端が、ほとんど同じ割合で入っています。
商品サイトに、パッケージングされた写真が載っていますが、ほとんどあれと同じような商品が届きました。
このパッケージはカマばかりだ、といったことは無かったです。

塩加減が一応「中辛」となっているのですが、塩分を摂りたくない人にはだいぶ塩辛い気がします。
焼き鮭を作るときは、味付けせずにそのまま焼けば良いと思います。

また、写真ではカマも焼き鮭がおすすめとして調理していますが、かなり脂が強かったです。
照り焼き風の調理をしようと煮込んだのですが、調理法がまずかったのか、脂の臭みが強く出てしまいました。
そこで、しょうがをたっぷり入れて、酒やしょうゆで煮込んだところ、かなりおいしく調理できました。

私は、臭みや脂の強いカマの部分は上記の調理をして、尻尾に近い部分は焼き鮭やホイル包みなどで調理して、食べていました。
1.5キロと聞くと、生ものなので多すぎるのではないかと不安になるかもしれませんが、私は1人でもあっという間に食べきってしまいました。
ただ、冷凍庫には、ある程度空きを作っておいたほうが良いと思います。

個人的には、購入した3回とも、味は安定しておいしかったのですが、塩加減に差がでてしまっていた気がします。
一部、かなり塩辛いものに当たりましたので、それらは解凍後軽く水洗いをしていました。

以前書きました、博多久松さんの辛子高菜をオススメする記事を書きました。

博多久松の辛子高菜が最高にお買い得

おもてなし参道さんも、おせち料理を販売しているお店です。
この厳選銀鮭の上あらも、それと同じ理由があって、安価ですが安定しておいしい商品を提供している部分もあると思います。

スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ