ブラックサンダーと白いブラックサンダーの違いを調べてみました
私が初めてブラックサンダーと出会ったのは、知り合いから貰ったときです。以来、周りにブラックサンダー愛好者がけっこう居ることに気が付きました。この人は甘いものが好きみたいだなと感じたときは、「疲れたときにどうぞ」と渡したりしています。
そんな人気のチョコレート菓子、ブラックサンダー。北海道のお土産店とネットショップ限定で販売されている、『白いブラックサンダー』という製品があるのをご存知でしょうか?
興味がありますので、どのような違いがあるのか有楽製菓のホームページを見て調べてみました。
http://www.yurakuseika.co.jp/
栄養成分が載っていましたので、それを比較しやすいように表にしてみました。
ブラックサンダー | 白いブラックサンダー | |
内容量 | 22g | 25g |
エネルギー | 115kcal | 134kcal |
たんぱく質 | 1.3g | 1.6g |
脂質 | 5.9g | 7.6g |
炭水化物 | 14.1g | 14.7g |
ナトリウム | 71mg | 65mg |
まず、ブラックサンダーは1本22gなのに対して、白いブラックサンダーは25gとなっています。お土産向けの限定販売ということもあってか、少し大きめに作られているのかなと思います。
白いブラックサンダーの方が脂質が若干多いようですが、他はあまり差がないように感じました。
原材料名には、次のように記載されています。上がブラックサンダー、下が白いブラックサンダーです。
ココアクッキー、砂糖、植物油脂、小麦粉、脱脂粉乳、全粉乳、乳糖、ココアパウダー、カカオマス、ショートニング、食塩、ホエイパウダー、甘味料(ソルビトール)、膨脹剤、乳化剤、卵殻カルシウム、香料、(原材料の一部に大豆を含む)
引用:http://www.yurakuseika.co.jp/02lineup/detail/black_thunder.html
ココアクッキー、砂糖、植物油脂、小麦粉、脱脂粉乳、全粉乳、乳糖、ココアバター、ショートニング、ココアパウダー、カカオマス、食塩、ホエイパウダー、甘味料(ソルビトール)、膨脹剤、乳化剤、卵殻カルシウム、香料、(原材料の一部に大豆を含む)
引用:http://www.yurakuseika.co.jp/02lineup/detail/white_bt.html
原材料名を見てみますと、使われている材料はほぼ同じのようです。唯一、白いブラックサンダーのみに含まれているのがココアバターです。
ココアパウダーを減らし、ココアバターを入ることで、白い色を出しているようです。その分、どうしても脂質が多くなってしまうのでしょうね。
有楽製菓は楽天市場にも出店しています。値段もお手ごろですし、こちらで購入するとオリジナルの小分け袋も貰えるようなので、バレンタインなどで周りに配布するのに良いのではないでしょうか。
どこでも売っているわけではないので、白いブラックサンダーには既に数千件のレビューが付いています。私が知らなかっただけで、2010年には発売されていたのですね・・・。
![]() 楽天市場で大ヒット中!有楽製菓『白いブラックサンダー』20本入り【北海道土産売場・楽天限定… |