新幹線のアイスクリームに近い市販製品を見つけました
新幹線の車内販売のカップアイスクリームが、インターネットショップでも販売されていることを昨日書きました。
このスジャータめいらくグループのアイスを売っているネットショップはありましたが、私はわざわざ取り寄せて食べるのはどうも・・・と思ってしまいました。
クール便での送料も掛かってしまいますしね。
ですので、市販アイスで似たようなものがないか探してみました。
あの新幹線のアイスクリームの味の特徴は、なんと言っても「濃さ」だと思います。
乳脂肪分の高い市販アイスには、どんなものがあるのでしょうか。
私が市販のアイスクリームで一番好きな、森永のMOWのミルクバニラの乳脂肪分は、8.0%のようです。
(最近、「濃厚ミルクバニラ」にリニューアルされたそうです。少し前に買って冷蔵庫に入っていたのはリニューアル前の製品なので、今は違うかもしれません。)
あの濃厚なアイスに似た製品を探してみたところ、見つけました。
コンビニなどで売っている高級アイスクリーム「ハーゲンダッツ」のバニラです。
上が、バニラ味のパッケージです。
両者の原材料の成分を比べてみます。
以下、「ハーゲンダッツ」バニラの成分表です。
原材料:クリーム、脱脂濃縮乳、砂糖、卵黄、バニラ香料、(原材料の一部に卵白を含む
無脂乳固形分:10.0%
乳脂肪分:15.0%
卵脂肪分:0.8%
(http://www.haagen-dazs.co.jp/products/minicup/vanilla.htmlを引用しました。)
また、以下は新幹線で売られているスジャータのカップアイスの成分表です。
原材料:生乳、クリーム、砂糖、卵黄、濃縮乳、香料
無脂乳固形分 10.0%
乳 脂 肪 分 15.5%
(http://favorite.ocnk.net/product/82を引用しました。)
乳脂肪分の割合の多さといい、成分が良く似ていると思いませんか?
試しに近所のコンビニでハーゲンダッツのバニラを買ってきて食べました。
もちろんとてもおいしいのですが、う~ん・・・。
何かが違うような気がしてしまいました。あのカッチカチの固さでしょうか?(笑)
新幹線の車内で食べているというのが、おいしさをさらに増しているのでしょうか。
新幹線の車内動画を見ながら食べれば、よりおいしく食べられるかもしれません。
タグ:アイスクリーム