土産の月よみ山路が色々な人から絶賛された

お盆にお土産で配ったお菓子が、思った以上に好評でしたのでご紹介します。

「月よみ山路」という栗蒸し羊羹を知っていますか?

石川県小松市にある、松葉屋さんというお店で販売されています。

スポンサーリンク

150年以上続いている歴史あるお店です。
http://www.matsubaya.jp/index.html

楽天でも購入することができます。

この月よみ山路、原材料の一番最初に「栗」と書かれています。

ご存知の方も多いでしょうが、食品の原材料表示は、使用している材料の多い順に表記することが義務づけられています。

それくらいたくさん栗が入っています。どこを切っても栗なんです。

また、小麦粉を全く使わず葛粉のみを使っているため、餡の部分はもちもちしています。

贅沢な材料を使っていながら、税込630円という安さです。

私は山口県の外郎(ういろう)が昔から好きなのですが、それに似た感じのもちもち感です。

ちなみに山口の外郎は葛粉ではなく、わらび粉が使われています。

私と同じように、山口の外郎が好きな方はほぼ間違いなく月よみ山路も気にいると思います。

似たような栗蒸し羊羹は、他のお店でも販売されています。

ですが、同じくらいの値段の商品は、葛粉の前に小麦粉が書かれていました。

これらのお店の商品がその例です。

葛粉100%の商品で、2倍以上の値段で売られているお店もあります。

私はこの月よみ山路を一口食べてからファンになりました。

月よみ山路で検索すると、たくさんの方々のレビューが見られますので、味についてはこれくらいで。

スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ