『対戦ズーキーパー』マイ動物園の遊び方(ヘルプ)を読むまで気が付かなかったポイント

『対戦ズーキーパー』は、チュートリアルがしっかりしていることもあり、ゲーム内で読むことができる『遊び方』に一度も目を通さずにプレイしてきた方も多いのではないでしょうか。

スポンサーリンク

私も細かい部分まで読んでいなかったのですが、目を通してみると発見がいくつかありましたので、その部分を列挙してみます。

動物園LVの上昇に伴い、よりさまざまな種類の人々が動物園を訪れるようになります。

飼育係ランクが高いほど、開園したときにお客さんを満足させるのが難しくなって行きますが、お客さん一人一人から得られるマニー収益の基本額が大きくなっていきます。

動物園LVと飼育係ランクが高いほど収益が増えるのは何となく分かっていましたが、両者にはちょっとした違いがあるようです。動物園LVが高くなればいわゆる「お金持ちの人」も来てくれるようになり、飼育係ランクが高くなれば1人1人がたくさんのお金を遣ってくれるようになる・全体的に底上げされる、という仕組みのようです。

例えば、以下の画像は、飼育レベル11(上)の場合と136(下)の場合の収入の比較です。同じ女子高生の客ですが、金額には10倍の差があります。

zooshiikulv11

zooshiikulv136

あなたと対戦相手の動物園LVの合計が高いほど、より高収益を期待できるお客さんが出現し、取得できるEXPが多くなります。

集客バトルで動物園LVの高い相手と戦うメリットは、
・「お金持ち」のお客さんが出現
・獲得EXPがアップ
・新しいサポーターが出やすい(以前の記事より)
といったメリットがあるようです。

動物園の人気はサポーターの種類や大好き度が増えるほど高くなります。動物園ランキングに対応しています。

かっこよさ・かわいさの左横にある、『人気』という数値の意味がよく分かりませんでした。私は、どうやったら上がるのか気になっていたのですが、集客バトルや開園を繰り返すうちに、自然と数値が上がっていくみたいです。動物園ランキングを競う役割があるそうですが、あまり意識しませんでした。

動物園の人気が高いほど支援金額は多くなって行きます。

集客バトルや昇級試験に関わるかっこよさ・かわいさとは違い、人気は大した意味を持たないの?と思っていたのですが、遊び方の一番下に、支援金額に関わることが書かれていました。2時間に1度の特別支援マニーの金額に関わるのは、この人気の高さのみのようです。

レア度が高く、LVが高いアバターを素材とするほど、合成の成果は上昇します。

他の攻略サイト様で、アバターのレベルを上げるにはどれくらいの素材が必要か、という情報がまとめられています。そこには、素材としてレア度が1のものを使った場合について書かれています。その理由はここにありました。

キャラクター(動物)にのみ特殊な合成効果があり、LVが上昇するほど、開園時にアピールしていられる体力が増えていきます。まずは動物を強化するところから利用してみるのがおすすめです。

アバターのLVを上げるほど、かっこよさ・かわいさが高くなります。動物園LVを上げていくうえで、スペース拡張とともに必要となってきますが、開園して満足させるときのことを考えると、キャラクター(動物)を優先させるのが良いそうです。

記事中の引用部分は、すべてマイ動物園の右下にある、『遊び方』(クエスチョンマークのボタン)を押した画面からのものです。

遊び方を読まずにプレイしていた方は、体感的には知っていたけれど詳しくは知らなかった、といったことが1つくらいはあったのではないでしょうか?ベテランなズーキーパーさんにはあまり役に立たなかったかもしれませんが、『遊び方』を読んでみると意外な発見があるかもしれません。

スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ