『対戦ズーキーパー』動物園 園長からの集客のヒント集~遊び方に書かれていない2点

『対戦ZOOKEEPER』は、Yahoo!モバゲーのゲームの人気ランキングで、現在、週間総合ランキングで1位を獲っています。

スポンサーリンク

mobage_gameranking

最初はパズルの対戦自体にハマっていたのですが、次第に『マイ動物園』に心が傾き始めました。動物園の拡大や、イベントの『VS動物園荒らし』が楽しくて、定期的にログインするようになりました。

私は、ゲームを始めて1ヶ月ですが、現在動物園のレベルは25、かっこよさ・かわいさが5万ちょっとくらいになりました。

それくらい人気のゲームなのですが、ネット上で動物園に関する攻略情報が少ない気がします。そこで、何か私でも情報提供ができるのではないかと思い、ハンゲームのIDで初めからやり直し、ゲーム中のチュートリアルを確認してみることにしました。

最初の頃しばらく、集客バトルを行う際に、園長からアドバイスをもらえます。その画像をキャプチャしておきました。

また、『マイ動物園』の画面の右下に、クエスチョンマークのボタンがあり、そこで遊び方が確認できます。大体がここに書いてあるのですが、書かれていない『集客のヒント』を、チュートリアル中に園長から2つ教えてもらいました(その2・その4)ので、ご紹介します。

<その1・勝てそうな相手を選ぶ>

zookeeperhint1

対戦相手のかっこよさ・かわいさの片方はクエスチョンマークで隠されています。表示されている片方で判断することになりますが、こちらで負けている相手と戦うメリットは全くありません。かっこよさだけを見る客・かわいさだけを見る客・両方を見る客がランダムで来ますが、全てで勝てる可能性がある客(=見えている数値が自分より低い相手)を選ぶべき、と園長はおっしゃっています。

<その2・LVの高い相手に勝つほど、新しいサポーターが出やすい!>

zookeeperhint2

この部分は、遊び方に書かれていませんでしたので、忘れていた方も結構おられるのではないでしょうか?私は「とにかく勝てそうな相手と戦おう。念のためレベルの低い相手のほうが勝ちやすいかな。」と思い選んでいました。ですが、こういったメリットがあるなら、高いレベルの相手と積極的に戦うのも良さそうですね。私は。新しいサポーターは、友人の動物園に来園したときに増えることが結構あったのですが、あえて高いレベルを避けていたから、なのかもしれません。

<その3・LVの高い相手に勝つほど、EXPをたくさんもらえる>

zookeeperhint3

昇級にはEXPを貯めることが必須ですが、LVの高い相手と戦うことでEXPが増えるそうです。その2で説明されたもの以外にも、LVの高い相手を選ぶメリットがあるとのことです。

<その4・基本的に女性客はかわいいのが好きで男性客はかっこいいのが好き>

zookeeperhint4

「基本的に」というのは、両方を見る客もいることからだと思います。私はまだ初心者ですが、動物園レベルの高い上級者となると、開園したときにもこの部分を意識して、客の好みに合った展示場で長押ししてアピール、ということもされているのかもしれません。

<その5・お客さんを集めすぎてみんなを満足させるのが難しいこともあるかも>

zookeeperhint5

お客さんが少ないほど、取りこぼしが出る可能性が低くなります。また、開園時に、来てくれたお客さんを全て満足させると飼育員レベルが上がることから、やはり開園可能になる度にすぐに開園させるのが良さそうです。

<その6・友人の動物園を訪問してお客さんを集めるのもあり>

zookeeperhint6

友人の動物園を訪問すると、マニーと銀のズーガチャメダルがもらえます。訪問された側はマニーがもらえますので、遠慮せず訪問されるのが良いと思います。私は、動物園荒らしのイベントなどで友人の申し込みがあれば、積極的に受けるようにしています。

<その7・教えることはもう何もない!経験を積んで自ら学ぶのだ!>

zookeeperhint7

良い動物園ライフを!

スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ