初めて突然の腰痛になってしまったときの話
これまで全く何ともなかった方が、突然腰痛になったときは、
「患部を冷やす」
ということをまず行うのが良いと実感しました。
先日、腰が痛くなり、背中を伸ばし姿勢を正すとかなりの痛みを感じるようになりました。これまで私は、腰痛とは全くの無縁でした。
引越しの作業中で、重たい荷物を長時間上げ下ろししていました。しばらく作業を続けた後、椅子に座って休んでいたのですが、立ち上がった際に突然腰が痛くなりました。かなりの痛みというわけではなく、腰に何となく違和感があるという程度の痛みです。「荷物を持ち上げた際にグキッと」というわけではありません。
腰痛に対する知識が全くありませんでしたので、「温かい風呂にゆっくり浸かれば、自然と良くなってくるかな」などと考え、長時間入浴しました(その日は、前日までに比べ、肌寒く感じたため、「体の冷え」が原因なのかなと思いました)。
風呂から上がった直後は、何となく腰痛がマシになった気がしました。そのままベッドで仰向けになり、「朝起きたら治っているかな」と思いながら就寝しました。
翌朝、立ち上がろうしたとき、腰にかなりの痛みを感じました。昨夜よりも明らかに悪化していました。背中を曲げて「お辞儀」の姿勢を取らないと、痛くて我慢できない状態になりました。
その後、私のような突然の腰痛への正しい対処法を調べてみました。バファリン(ライオン株式会社)のページがとても参考になると思いました。
急性的な腰痛で、動けなくなったときの対処法
・腰に負担をかけないように
・楽な寝方でリラックスする
・腰の痛む部位を冷やす
・コルセットやさらしをまく
・鎮痛薬を服用する
引用:http://www.bufferin.net/navi/back/
また、大学内の保健センターで相談してみることにしました。ネット上にも有用な情報はたくさんありますが、やはり専門家に直接聞いてみるのが一番だと考えています。
そのときに言われたのは、「冷たい湿布を貼って、患部を冷やしてください。コルセットを付けるまでではないと思いますが、しばらくは腰に負担をかけないようにしてください。1週間くらい湿布を貼り続けても良くならなければ、専門家に相談してみてください。」ということでした。上記のバファリンのページと同様の内容のことを言われました。
幸い、私の部屋に湿布(サロンパス)がありました。私は毎年冬に、足の指の霜焼けに悩まされるのですが、湿布が非常に効くのです。冬に備え買ったばかりのところ、突然腰痛になりました。
![]() |
それから毎晩、シャワーを浴びた後に、患部に湿布を貼るようにしました。長風呂が好きなのですが、短いシャワーで済ませるようにしていました。
湿布を貼り続けて2,3日、「貼っている間はかなり楽で、姿勢を真っ直ぐに歩いても平気」なくらいに良くなりました。そして、腰痛になってから1週間、湿布を貼らなくても腰が気にならなくなりました。以来、重たい物を持ち上げる際などには気をつけるようにしていますが、特別支障もなく生活できています。
初めて突然腰痛となった私にとって、湿布の効果は絶大でした。ネット上にはたくさんの情報がありますが、私と同様の方は、まずは患部を冷やすことを1週間くらい続けてみるのが良いのではないでしょうか。冷やし方は、氷でこまめに冷やすことをおすすめしている方もおられるようですが、外出することを考えれば、湿布が便利だと思います。常に一定の効果が持続し、とても快適に過ごすことができました。