プラスチック臭が気になる方におすすめの電気ケトル

電気ケトルの使い始めは、独特なプラスチック臭が気になりがちですよね。
私も、初めて購入したドリテックのわくわくケトルは、臭いがかなり気になりました。

スポンサーリンク

以前、においの消し方について様々なメーカーのホームページを調べたところ、クエン酸や重曹を使った方法が書かれていました。

それに関しては、以下のページにまとめています。

電気ケトルの独特なにおいを消す方法

電気ケトルの買い替えを検討中で、臭いが気にならないような製品をお探しの方には、「ガラス製の電気ケトル」をオススメします。

テスコムが販売している、TKE300という製品があります。

写真のように、本体がプラスチックではなく、耐熱ガラスボトルが使われています。
しかもこのガラスボトルは日本製だそうです。

テスコムは、ケトルの他にはミキサーやホットプレートなどのキッチン家電や、ドライヤーやヘアアイロンなどの美容家電を製造販売しているメーカーです。

重曹やクエン酸を使って一旦臭いが収まったとしても、プラスチックに水を加えて使っていくので、また臭いが発生するかもしれません。
ケトルで沸かしたお湯は、大抵が飲み水として使うでしょうから、臭いのトラブルが無いに越したことはありません。

このテスコムのガラス製ケトルの値段は、ティファールの電気ケトルとほとんど変わりません。
アマゾン、ヤフーショッピング、楽天で調べてみたところ、LOHACOで最安値で販売されていました(送料を含めた値段です)。

LOHACOの販売ページはこちらです。

amazonのリンクは以下になります。

ヤフーショッピングでの「TKE300」の検索結果はこちらです。
楽天市場での「TKE300」の検索結果はこちらです。

スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ