固定電話から急にラジオが聞こえるようになった体験談

突然、私の家の固定電話の受話器から、ラジオの音が混ざるようになりました。受話器を挙げたときの「ピー」という音に混ざって、NHKラジオと思われる音声が一緒に聞こえます。会話中も常に聞こえました。

スポンサーリンク

これまでには全くなく、突風や大雨など思い当たることも無く、本当に突然です。同様の場合がないかインターネットで調べてみると、yahoo知恵袋や教えてgooなどのサイトでいくつか質問と回答がありました。

ただ、「その後どうなったか」について書かれていたものがほとんどないようですので、私の一連の体験談を書いてみようと思います。原因の詳しいことは分からないのですが、参考になればと思います。

火曜日の午前に電話が掛かってきたときに、変な音が聞こえることに気が付きました。しばらく経てば勝手に直るかもと思い、放っておきました。

ところが、翌日になっても収まることがないため、夕方に電話契約しているKDDIに、電話で問い合わせてみました。

「受話器から常にラジオの音が聞こえるようになったのですが・・・」原因を確認するために、電話機を見に行ってもいいですか?とのこと。「お困りであれば今日の21時でも」とまで言ってくださったのですが、翌日午後にお願いしました。

翌日、部屋の中の電話線やその周辺を確認しに来られました。「コードの一部が断線しているのかも、と思いましたが、そうではないみたいです。問題があるのは屋内ではなく屋外のようです。」とおっしゃり、NTTを手配してくださいました。このとき、工事に来たよという証明に、ちょっとした書類にサインしました。

NTTが忙しいとのことで、来られたのはその2日後の金曜日の午前です。中の電話を確認したり、外の電柱に登ったりされました。

どうも、外のコードがアンテナのような役割になってしまい、ラジオの電波を受信するようになってしまった、とのことです。

確認に来られた方に、「ラジオの音が入ることは、けっこうあるのですか?」と聞いてみると、「けっこうありますよ。特にこの地域は近くにNHKがあるので・・・」とおっしゃっていました。

詳細を確認する前に、業者の方の「ノイズフィルター(ラジオフィルター?)を取り付けて・・・」といった話や、質問サイトでも同様のことが書かれていたので、お金がかかるのかもと不安に思っていましたが、私の場合は大丈夫でした。結局、ほとんど今まで通りに電話が使えるようになりました。

実を言うと、「完全にノイズがなくなった」わけではなさそうです。受話器を持ち上げると「ピー」という音が鳴りますが、その音が少しうなって聞こえます。それでも以前のように、よく聞いてみないと気が付かないレベルですし、会話がまともにできない、相手にもラジオの音が聞こえる、ということはありませんので、大して気にしていませんが。

同様の悩みに見舞われた方の質問で、「ラジオの放送局に問い合わせてみては?」というアドバイスがベストアンサーになっていたものがありましたが、私としては、まずNTTなどの電話側に問い合わせたほうが良いのではないか、と思います。

ラジオの音が混入するようになって、まずインターネットで情報を集めました。すると、同様の事例で「工事費を1万円くらい取られる」といった体験談が見られました。例えば、次のようなものです。http://okwave.jp/qa/q6846714.html

さすがに1万円は・・・と思い、電話業者に問い合わせるのを1日渋っていたのですが、結局私の場合は1円も取られること無く、ほとんど元通りの雑音なしに戻りました。

あくまで私の場合ですし、上記のように「お金がかかると言われた」というページもありましたので何とも言えませんが、私と同じように、高いお金を取られるのではないか、とお悩みの方も、とりあえず契約されている電話業者に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ