花粉症で甜茶を飲んでみたらかなり楽になった

私は、大学2年の春に、急に花粉症の症状が出始めました。
・鼻水・くしゃみが止まらない(水っぽい)。
・目がかゆい。

花粉症には、ある程度の遺伝性があるといわれているそうです。
私の父は、昔からひどい花粉症なので、私もついに花粉症デビューかなと思いました。

スポンサーリンク

そこで、対策をいろいろ調べてみたところ、「甜茶を飲んでみる」ことが、最も手軽にできる対策だと感じました。

さっそく、以下の甜茶を購入してみました。

まだ花粉症一年生ということもあって、「安さ」だけで選びました。
甜茶成分入りのサプリメントもあるようですが、そちらには手を出していません。

購入した上記の甜茶を、しばらく飲みつづけてみました。
飲んでいるうちに、花粉症シーズンが終わったので、その年は果たして効果があったのか、分からずじまいでした。
それでも、なんとなくですが詰まった感じがスッとしてきました。

効果うんぬんより、甜茶の味がおいしいと感じました。
砂糖が入っていないのに、不思議と甘みがあるので、砂糖を入れた紅茶を飲んでいる感覚になりました。

毎日の常飲だとさすがに飽きるので、1日おきに飲んでいました。
上記の甜茶は30パック入っているので、1箱を2ヶ月で使い切るようになりました。
念のため、シーズン前からシーズン中は、毎日飲むようにしていました。

そんな生活を続けて1年近く経ち、また春になりました。
春に近づくにつれ、「去年花粉症デビューしちゃったしなー・・・」と憂鬱になっていました。

ところが、春になってもなかなか鼻水が垂れてこないのです。
もしかしたら、去年異常に花粉の量が多かっただけ?とも思いましたが、外に出るとマスク越しにくしゃみをしている人の光景が。

結局、花粉症になってから、全く同じ環境で2シーズン過ごしましたが、1年目ほどひどくなることはありませんでした。
外出時、マスクなどをしなくても、少し反応してくしゃみしてしまう程度でした。
以前のように、くしゃみが止まらなくなり、ティッシュペーパーが手放せない、ということはなくなりました。

母にも飲んで貰ってみたところ、「昔飲んだ甘茶の味に似てておいしい」と言っていました。
しばらく口に含んでいると、甘みが口の中にふわっと広がってきます。
あまり居られないと思いますが、甜茶の甘みがどうしても苦手という方は、ゴクゴクと勢いよく飲むと、甘みは感じにくくなります。

特別なことは行っていません。
パッケージに書かれているとおりに、お湯を沸かして作っていました。
・1包を1リットルの熱湯に入れ、弱火で煮立たせる(煮立たせる時間は3~5分間)

私は今でも、この甜茶を前述のペースで飲んでいます。
「甜茶で花粉症緩和」という効果は、誰しもにあるわけではないようですが、値段も安価ですし、一度試されてみてはいかがでしょうか。
レビューを見てみると、効いている人もたくさんおられます。

スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ