ポンパレモールを一度利用したほうが良いと思うお得な理由

以前、ポンパレモールを実際に利用してみたときの詳細をまとめてみました。

ポンパレモールで実際に買い物してみた感想

「全品ポイント3%以上といっても、楽天市場やヤフーショッピングなどのキャンペーン中は、もっとポイントが付くし・・・」、「レビュー数が少ないから、まだ利用はためらわれるな」とお考えで、わざわざポンパレモールを利用しようと思わない方も多いのではないかと思います。

前回の記事では書いていませんでしたが、実は「会員登録して利用している人しか知らないだろうな」、「まだ利用者が少ない今だからこその大盤振る舞いなのかな」と感じている、とてもお得な部分がありますのでご紹介します。

スポンサーリンク

初利用の翌月、ポイント付きメールが届きました

私が初めてポンパレモールを利用してみた翌月の初め、次のような件名のメールが届きました。

【ポンパレモール】ポイントプレゼントのお知らせ

メールの中身は、次のように書かれていました。

会員の皆様に抽選でポイントをプレゼント!

こんにちは、ポンパレモール編集部です。
このメールは、ポンパレモールの会員様の中から抽選でお送りしております。
日頃のご愛顧に感謝し、2013年11月01日(金)時点で会員の方に、今すぐポンパレモールのお買い物に利用できるポンパレモール限定ポイント(期間限定)100ポイントを、プレゼントさせていただきました!

ポンパレモール内で1ポイント1円で利用できる、リクルートポイントが、期間限定ですが100ポイント貰えました。

楽天市場でも、会員に対して同様に、期間限定ポイントが毎月配布されます。会員ランクに応じて、毎月1回のボーナス福引というキャンペーンがありますが、

過去6ヶ月で4,000ポイント以上、かつ30回以上ポイントを獲得、
かつ楽天カードを保有

という大変な条件を満たしてやっとダイヤモンド会員となり、70ポイント以上の月末まで利用できる期間限定ポイントがもらえます(「以上」といっても、私はそれなりの回数を引いてきましたが、最低ポイントしか当たったことがありません・・)。

しかも、ポンパレモールの期間限定ポイントは、利用できる期間が2ヶ月弱先までに設定されていました。楽天市場は1ヶ月弱しかありませんので、その部分にもとても好感が持てました。

さらに大量のポイント付きメールが!

翌月12月には、さらに驚くメールがポンパレモールから届きました。

本メールは、ポンパレモールのメールマガジンの配信登録をされた方にお送りしています。

この度、ポンパレモールのメールマガジンの配信を希望されている会員様の中から抽選で、【ポンパレモール限定ポイント(期間限定)】を進呈いたしました。

ポンパレモール限定ポイント(期間限定)ポンパレモールで使えるポイントプレゼント

今回の加算ポイント
【ポンパレモール限定ポイント(期間限定)】
300  ポイント

今回の加算ポイントの有効期限
2013年12月31日  まで

年末なので、ポイントの大盤振る舞いがなされただけかもしれません。また、私の誕生日は12月ですので、もしかしたらそれも関係しているのかもしれません。

ポンパレモールでは、たった2度、合計2000円ほどの買い物しか利用していない私が、2ヶ月弱でなんと合計400ポイントも貰えたのです。メール本文にあった「抽選でお送りしています」の部分が本当なのであれば、なおさら利用者の少ない今、会員登録して利用してみるのがおすすめです。

付与された期間限定の400ポイントは、以前の買い物で付与されたポイントと数十円の支払いを追加して、送料無料の新品の文庫本を購入しました。
また、○○円以上買い物しないと使えない、といった制限もありません。ですので、400円以内の商品をポイントだけ利用、1円も支払わずに購入、といったことも可能でした。

今後、どうなっていくかは分かりませんが・・・

ポンパレモールは、2013年にオープンしたばかりのオンラインショッピングモールです。

楽天やヤフーショッピングと比べると、知名度はまだまだ低いです。そのため、このように期間限定ポイントを多く配布しているのかもしれません。

このポイントの大サービスは今後も続くかどうか分かりませんが、メールの本文によると、「メールマガジンを受信している会員」に「抽選」で届いているようです。

他のオンラインショッピングモールで人気のあるショップもいくつかポンパレモールに出店しています。例えば、ヤフーショッピングで『キラット』という名前で、楽天市場では『よろずやマルシェ』という名前でショップオブザイヤーで総合トップ10入りしたお店は、ポンパレモールでは『アルデ(alude)』という名前で出店しています。

アルデ(alude)

ポンパレモールをこれまでに利用したことのない方は、一度利用されてみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ