楽天のレビューで注意すべきこと
楽天やアマゾンの商品は、商品1つ1つにレビューをつけることができます。
とても便利ですが、ステマのような「残念な商品」に引っかからないようにするために注意すべきことがあります。
例えば、私が昔購入したとあるストレートヘアアイロンのレビューを見てみます。
現在でも販売されており、レビュー数も多い商品です。
このヘアアイロンですが、購入後に「しまった・・・返品できないかな」と思い悩んだ品です。
多少の雨や汗で、すぐにうねりが戻ってしまいました。
ストレートの状態も夕方ごろには解けてしまい、長時間キープは無理でした。
髪の毛もかなり痛み、良い所なしでした。
話がそれましたが、この商品の購入ページに行ってみます。
「買い物かごに入れる」ボタンの付近にある、「レビューを見る」を押してみたときは、次の画像のように表示されました。
(画像は、商品やレビュアーの方が分からないように一部加工してあります)
画像をクリックしたあと、もう一度その画像をクリックすることで、拡大表示されます。
このように、かなり好印象なレビューが並んでいます。
これだけを見ると、「レビュー数が多いからかなり売れている商品だ。それにレビューも好評だ。」と感じ、買ってしまいそうですよね。
ここで、「参考になるレビュー順」という部分をクリックしてみると、
このように、さきほどとは正反対の否定的なレビューで埋め尽くされます。
私はこれを買ってから2年後くらいに、別のメーカーのヘアアイロンを買いました。
そちらは丸一日でも持ちそうなくらいキープでき、多少の雨なら平気な、とても良い製品でした。
今回のように「参考になるレビュー順」をチェックしていれば、避けられていた買い物だったと思います。
(これを私が購入したのは2007年です。今はもしかしたら改良されているのかもしれませんが・・・)
「楽天で購入後、その商品のレビューで酷評を書いたところ、レビューに反映されなかった。」
「お店側で、都合の悪いレビューは消せるようになっている」
こういった話をネット上で少なからず聞きます。
それを防ぐためか、「レビュー内容は酷評なのに5つ星」をつけている方もおられます。
私はレビューをほとんどしないこともあって、このような経験はありませんので、本当かどうかは良く分かりません。
考え方を変えれば、「色々なお店が集まっている」楽天でさえこのような噂があるのですから、「自社製品のみを扱うショップサイト」であれば、不都合なレビューはバンバン消している可能性も大いにあると思います。
amazonの場合、「多くの人が購入の参考にした順」に表示されるよう工夫されています。
「このレビューが参考になった」の割合が多い順に素直に表示されます。
(厳密には、「参考にならなかった数が少ないが評価数自体も少ないレビュー」よりも、「参考にならなかった数が割とあるが評価数が多いレビュー」が上位に表示されます。)
例えば、以下は私が以前ご紹介した本です。
このようにアマゾンでは、否定的にも取れるレビューでも、きちんと上位表示されています。
それに比べて楽天は、並び替えしない場合は、「レビューを見ると多くの人に買ってもらえそうな順」に表示される気がしてしまいます(私の個人的な気持ちです)。
ただし、否定的な意見のほうが「参考になった」が押されやすいと思います。
「参考になった」は、未購入者のカウントもされますので、結局は、しっかりレビューを読んで判断するのが一番です。
楽天市場には、以下のリンクからお進みいただけます。ステマでは?と疑っているような商品がありましたら、ご自身で確認されてみることをおすすめします。