楽天オークションで落札してみたら思った以上に利用しやすかった
私は、家電量販店のポイントカードのような、買い物で貯まっていくポイントを、ついつい使わずに貯めてしまう一方になってしまいます。
普段良く使う楽天市場のポイントも例に漏れず、気づけばもうすぐ5桁に届きそうになっています。
楽天カードの作成で大量ポイントがもらえたのが大きかったです。
そのポイントの使い道として、楽天オークションでは、ポイントを使った全額支払いができます。
実は、私が初めて楽天オークションの利用を考えたのは、期間限定ポイントの使い道として使えると考えたからでした。
これまで私は、オークション経験は、ヤフーオークションの落札のみでした。
そんな私が1年ほど前に、初めて楽天オークションで落札しましたが、ヤフオク以上にスムーズにやり取りが進みました。
その部分について、まとめてみようと思います。
出品については、私は未経験なので、落札のみの話とさせていただきます。
楽天オークションの流れは、以下の楽天サイト内のページで確認できます。
http://auction.rakuten.co.jp/guide/basic/flow/
ヤフーオークションで、以前服を落札したとき、脇の部分が大きく破れていたことがありました。
その際は、相手の方が良心的な方だったのできちんと返金してもらい、大きなトラブルにはならなかったのですが、中にはひどい出品者もいるようです。
楽天オークションでは、間に楽天が入り、商品確認後に代金が支払われるという仕組みのため、そういったトラブルが起きづらくなっているように思います。
また、支払いに銀行口座を使った場合、楽天が指定する口座に振り込む形になります。
落札者・出品者ともに、相手に自分の口座を知られること無く、取引を行うことができます。
ヤフオクでは、出品者と落札者の間で「取引ナビ」を使って、住所や支払いなどの連絡をします。
その際、「自分ルール」を設けている出品者の方がそれなりにおられて、面倒に感じてしまうことがあります・・・。
ヤフーオークションでは出品者本人による「発送しました」といった連絡に対し、楽天オークションでは「発送『されたそうです』」と間に入った楽天から連絡が来る形になります。
楽天オークションはある意味、人間味の少ない、機械的なやり取りとも思えるかもしれません。
ですが、取引に関するやり取りが面倒・煩わしく感じる方には、楽天オークションのほうが楽だと思います。
楽天オークションの難点としては、落札者が代金支払いを行う際に、手数料が取られる部分です。
私が利用したときは、2000円ほどの全額ポイント払いで手数料無料だったのですが、今は97円の手数料を取られるそうです。
支払い方法や落札額によって、手数料が変わってくるそうです。
残念なことに、特に落札額が小額の場合、個人的には少しもったいなく感じてしまうような手数料です。
支払い方法や手数料の金額に関して、詳しくは、以下の楽天サイトに載っています。
http://auction.support.rakuten.co.jp/EokpControl?&tid=10439&event=FE0006
私も利用前から薄々感じていたのですが、今のところヤフーオークションに比べると、楽天オークションは「穴場」だと思います。
実際、私が落札した2000円ほどの商品ですが、ヤフオクだと4,5000円使わないと落札できなかったと思います。
これだけ安く落札できれば、多少手数料が掛っても、得した気分になれますよね。
まだ出品の数自体がヤフオクに比べて多くないため、好みの商品自体が見つかりづらいかもしれませんが、見つかった際には安く手に入りやすいのではないかと思います。
楽天オークションへの参加は、以下のバナーをクリックして進んでください。