繰り返しの勉強向けの記録表PDFを作ってみました
自分の使いたい筋トレ・ダイエット用の記録表が見つからなかったので、作ってみました。
筋トレやダイエット用のシンプルな記録表PDFを作ってみました
これを作っていて、自分が受験のときに、このような物を自作して使っていたことを思い出しました。
そこで、上記のダイエット用の記録用紙を、少し修正して作ってみました。
繰り返しの勉強用に使う、記録表です。
一番左の縦列には、ページ数などを書いていきます。
参考書の場合には、
1章
2章
・・・
のように、参考書の章を書いていったり、
英単語帳の場合には、
1~50
51~100
・・・
のように、単語の番号を書いていってください。
そして、該当ページを1回こなすごとに、その右隣に続いているブロックのマスに、蛍光ペンでラインを引いていきます。
その塗った上から、勉強した日付も付け足しておくと良いです。
マス目の右側には、何かメモを残したいときに書き込んでください。
勉強は、繰り返して行うことで頭に定着していきます。
特に、英単語のような、記憶していくことが必要なものは、何回も繰り返すのが大切です。
そして、蛍光ペンでマス目を塗りつぶし埋めていくことで、達成感が得られます。
私が受験勉強をしているときは、これを塗りつぶしていくことで、ゲーム感覚で勉強を進めていました。
1回目は時間がかかるのですが、回数が増えていくと、掛かる時間も短くなっていきます。
私は記憶力に全く自信がないので、回数をこなすことで、記憶力のなさを補っていました。
参考書などには、章の始めに、勉強した日付をメモする場所が取られているものもあります。
そういった感じで、この用紙も塗りつぶしていってください。
A4用紙で印刷してもらえますと、マス目の高さがちょうど蛍光ペンの太さと同じくらいになると思います。
縦に長く続くと見づらいと思いましたので、1ブロックを10行で区切ってみました。
この記録表は、ご自由にお使いいただいて結構ですが、二次配布はご遠慮ください。
あなたのブログやtwitterなどでご紹介いただけると嬉しいですが、その際は、ダウンロード先のURLではなく、この記事にリンクしてください。
私の作った記録表は、以下からダウンロードできます。
http://miso10.net/wp-content/uploads/study.pdf