NHK大河ドラマの話数は全何話?
2013年は、綾瀬はるかさん主演で、『八重の桜』が放送されています。
NHKの『八重の桜』公式ホームページ
http://www9.nhk.or.jp/yaenosakura/
私は正直、作品の主人公である八重は、新島襄とともに同志社の創設に尽力した、というイメージしかありませんでした。
ですので、これで1年間持つのかなと思っていたのですが、そこに至るまでにとても長い道のりがあったのですね。
この大河ドラマですが、1963年から始まっていて、今年の『八重の桜』がなんと52作目だそうです。
以前、朝ドラの話数について、以下の記事にまとめてみました。
朝ドラの話数は全何話?
そちらの記事と同様に「NHK大河ドラマ」の放送回数についてもまとめておこうと思います。
以下が、ここ10年分の大河ドラマの放送期間・放送回数です。
下に行くほど、新しい作品になっています。
2004年1月11日-12月12日
(49回)
義経
2005年1月9日-12月11日
(49回)
功名が辻
2006年1月8日-12月10日
(49回)
風林火山
2007年1月7日-12月16日
(50回)
篤姫
2008年1月6日-12月14日
(50回)
天地人
2009年1月4日-11月22日
(47回)
龍馬伝
2010年1月3日-11月28日
(48回)
江~姫たちの戦国~
2011年1月9日-11月27日
(46回)
平清盛
2012年1月8日-12月23日
(50回)
八重の桜
2013年1月6日-12月15日
(50回)
軍師官兵衛
2014年1月5日-
(50回)
上記は、wikipediaの個別紹介ページに載っていました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/
このように、毎年だいたい50回近く放送されているようです。
大河ドラマや朝ドラは、ダイジェスト版というものも放送されています。
そしてこのダイジェスト放送を、過去2回分、期間限定ですがインターネット上で見ることができます。
『八重の桜』のダイジェストは5分となっているのですが、最後に次回予告が入りますので、実質4分くらいで45分の放送をまとめています。
下の動画は、youtubeのNHK公式チャンネルの動画です。